
昨年のInstagramトレンド、韓国発のおうちカフェドリンク「ダルゴナコーヒー」は、もう試しましたか?そして早くも次のトレンド、「ダーティーラテ」が話題になり始めているのはご存知でしょうか。
今回は、ダルゴナコーヒーと、ダーティーラテのPostCoffeeオリジナルレシピをご紹介します。
「ダルゴナ」「ダーティー」ってどういう意味?
ダルゴナコーヒーは、韓国語で書くと「달고나 커피(ダルゴナ コッピー)」。「달고나(ダルゴナ)」とは、カルメ焼きという意味です。お砂糖とインスタントコーヒーとお湯をかき混ぜてホイップし、カラメルのような風味のクリームを作ってトッピングします。
ダーティーラテは、韓国語で書くと、「더티 라떼(ドティー ラッテ)」。「더티(ドティー) 」は、英語の「dirty」のことで、直訳すると「汚いラテ」という意味になります。名前の通り、ダーティーラテのポイントは、カップからミルクを溢れさせて、ココアパウダーを振り、お皿が汚れるように盛り付けること。韓国のカフェでは、お店によって、シナモンやチョコソースなど、さまざまな盛り付けがされています。
今回は、ダルゴナコーヒーと、ダーティーラテの見た目を再現しつつ、PostCoffeeのドリップコーヒーを使って楽しめるレシピをご紹介します。
ダルゴナコーヒーの作り方
おうちに眠っているインスタントコーヒーを使いつつ、風味づけに、お好きなコーヒー豆のドリップコーヒーを合わせて使い、ダルゴナコーヒーを作ってみましょう!
▼ 必要な材料【ダルゴナコーヒー1杯分】
- 砂糖 大さじ4
- インスタントコーヒー 大さじ4
- お好きなドリップコーヒー(抽出済) 大さじ4
- 牛乳 適量

▼レシピ
1. インスタントコーヒーと砂糖をボウルに入れて混ぜ合わせ、温かいドリップコーヒーを加えひたすら混ぜてコーヒークリームをつくる!
【ポイント】
ドリップコーヒー、砂糖、インスタントコーヒーは、1:1:1の分量で。最初はなかなか固まらず、ポストコスタッフは15分混ぜ続けました!根気強くがんばってみましょう。泡立て器を持ち上げた時に、クリームがついてくる程度のホイップ状になれば◎

2. 氷を入れたグラスに牛乳を注ぎ、スプーンでコーヒークリームを乗せていく。

【ポイント】
コーヒークリームがかなり甘いので乗せすぎ注意です!(今回は少し乗せすぎてしまいました…)
4. できあがり

ストローでかき混ぜながらお楽しみください!
ダーティーラテの作り方
ラテとは、本来エスプレッソをミルクで割ったコーヒードリンクのことを言いますが、今回は、ドリップコーヒーにフォームミルクを乗せたPostCoffeeオリジナルレシピでダーティーラテの作り方をご紹介します。
▼ 必要な材料【ダーティーラテ1杯分】
- お好きなドリップコーヒー 200cc
- 牛乳 100cc
- 砂糖 お好みで
- ココアパウダー 適量
- チョコレート 適量
▼レシピ
1. コーヒーを1杯分ドリップ

2. フレンチプレスに牛乳を入れて、プッシュプッシュ!フォームミルクを作ります。

3. ソーサーに乗せたカップにドリップコーヒーを注ぎ、フォームミルクをたんまり乗せる。

【ポイント】
甘さは、砂糖をいれてお好みに調節してくださいね。こぼれてもいいように、ソーサーには大きめのお皿をチョイス!ミルクは、こぼれるまで乗せ続けて、dirtyな仕上がりに。
4. ココアパウダーを振りかけ、刻んだチョコレートを乗せてできあがり!

ココアパウダーの代わりに、シナモンパウダーやキャラメルソースなどをかけてもOK!お好みのトッピングをお楽しみください。
インスタライクな韓国コーヒードリンク。今回は、PostCoffeeらしく、スペシャルティコーヒーの風味を楽しめるレシピでご紹介しました!長引くおうち時間…見た目もおいしいカフェドリンクで、華やかなひとときを過ごしてみては。
(Text:Kano Sakaki / Edit:Natsu)