
【初心者向け】コーヒー用のケトルは何を選べばいい?おすすめ細口ケトルvol.1
おうちでのコーヒーに慣れ始めたら、段々と器具を集めたくなってきますよね。コーヒーを淹れるには専用の細口のケトルがおすすめですが、もともと持っているという方は意外と少ないのではないでしょうか。
今回の記事では、これからコーヒーの器具を揃えていきたいという初心者さんにもおすすめのコーヒー用のケトルをご紹介します。細口のケトルをゲットして、いつもよりゆっくりじっくりドリップを楽しんじゃいましょう!
1. HARIO V60 ドリップケトル・ヴォーノ600ml
ガスにもIHにも対応している優れもののドリップケトルです。太くも細くも注げる注ぎ口で、お湯をコントロールしやすいのがポイント。600mlのものを選べば、2〜3杯分のコーヒーをこれひとつで淹れることができます。ご家族の多い方やコーヒーをたくさん飲むという方にもおすすめケトルです。もちろん他のサイズも販売されているので、お好みのサイズをチョイスしてくださいね。
KINTO プアオーバーケトル 430ml
一杯分のコーヒーを淹れるのにぴったりの小型サイズのドリップケトル。コンパクトなので、アウトドアなどの持ち運びにもおすすめです。フラットな持ち手で手にも馴染みやすいこちらのケトルは、初心者さんも扱いやすいのでは?ステンレス製で、耐久性にも優れています。
BALMUDA The Pot
お料理好きにはお馴染みのバルミューダのドリップケトルです。コンセント付きなので、電気でお湯を沸かすことも可能です。容量はコーヒー約3杯分。今回紹介した中では少しお高めですが、使い勝手がいいのは間違い無いです。持ち手も注ぎ口も、狙った所に注ぎやすいように設計されています。
今回の3つ以外にも、ケトルは続々と登場しています。今までは普通のケトルからお湯を注いでいたという方も、コーヒー用の細口ケトルをゲットすれば、おうちでのコーヒータイムが格段に楽しくなりますよ。次に買うコーヒー器具は、ドリップケトルにしてみませんか?